OMAKE

★おまけ

 自由創作会リブラは2004年までは「東京女子大学SF研究会」だったらしいのですね。
ちょっとそのあたりを振り返ってみたりなんかしちゃったり


↑おそらく部室に現存する最古のアルナイール。1985年発行/B5/168P
1〜9号が見つからないのが残念です…

↑目次。

全頁SFやファンタジー小説で構成されております。圧巻。





ちょっと空きがあって13号。
1988年発行
B5 136P

10号と比べると挿絵などの雰囲気がだいぶ変わっています。
これが…時代か…







また空いて15号。
1990年発行
B5 146P

小説主流ではありますが漫画も出てきます








やっぱり空いて19号。
1994年発行
B5 89P

このあたりからしばらく刊行が年末になってます。
(今までは秋のVERA祭で発行)







そして空いて21号。
1996年発行
A5 66P

この号は小説のみです








24号。
1999年発行
B5 22P

イラストと小説での構成。
なんかこの年のコミケはクリスマス期間の開催だったそうです






2002年発行
A5 137P

なぜか○号と書かれていません
ちなみに刊行は夏




2003年夏号
A5 58P

2003年VERA祭号
B5 30P

2003年冬号
B5 45P
このころから年に複数回の刊行になったのかなと

2004年夏号
A5 34P

2004年冬号
B5 34P
秋号が見つからないので
あったのやら無かったのやら…

以上、SF研究会時の部誌紹介でした。
リブラの歴史がなんとなくわかりましたね!機会があったら是非目を通してみてください。